レトロゲーがしたい!!
無性に古いゲームがしたいのです。
ってなわけで、箕面スパーガーデンへ行ってきました。

建物全てから激しく昭和臭が漂っております。
まずは、箕面名物の滝を見に行きましょう。
ボシュン!!ブシュー!!と激しい音が鳴っていると思ったら、

物凄い煙を出しているお店がありました。

焼ポンのお店だそうです。
一瞬迷ったが買いませんでした。
10円とか破格の値段で売り出している雑貨屋さんがありました。

雑貨屋じゃなくて、拾ってきた物を並べてるだけかもしれません。
カバン屋さんがありました。

変形する入れ物で、三角形から四角形にトランスフォームします。

店の中からおばちゃんが現れて、一生懸命商品の説明をしてくれました。
あまりにも必死だったので、

お尻をアップで撮っても気付かれませんでした。

滝までの山道を歩いていきます。

カモ?が優雅に泳いでいました。

スーパードライのバリケードがありました。

こういうジャンクなフードが凄い美味しそうに見えますね。
歩く事、30分ほどで滝に到着。

マイナスイオンが凄いわぁ。

川遊びをする子供たちに混じって川遊びをしました。
箕面と言えば!

もみじ天ぷらですよ!!
カリッとしてて甘くて油っぽくて美味い!!

お土産(ガラクタ?)がたくさん売られていました。

本気で何の生き物か判らないぬいぐるみが売られていました。
なにこれ怖い。
メインの箕面スパーガーデンに入館しますよ!!

ショーの真っ最中でした。
おじんおばんがたくさんいました。
ショーに目もくれず、ゲームコーナーへ行きます。

はっぴーロボ、キターー!!
懐かしい!!たまらん!!

坊主めくり!!
姫を当てるゲームです。

おさるのかごや!!
カゴの中身を当てるゲームですよ。

この競馬ゲームにハマった記憶がありました。
俺が小学6年生の頃から置いてあるゲームが25年経った今も置いてある事に感動しました。

このウォンテッドも死ぬほどやったわ。
「おっとととと、ハズレ!!」と言われてムカついたもんです。

出ました!じゃんけんゲーム!!

じゃ~んけ~んポン!!フィーバー!!
勝つとルーレットが始まり、払い出しされるメダル枚数が決まります。
でっかいじゃんけんがありました。

奇跡の2連勝!!
進むか払い戻しで8枚のメダルをゲットするか悩みます。
・・・・倍プッシュだ!!

あいこ!!
まだまだ~!!
ざわざわ・・・

ギャーーー!!負けた・・・。

大明神というゲームです。
赤か白かどちらかを当てるゲームなんですが、
「赤かぁ?白かぁ?」というイラつくセリフが印象強いです。

カニでメダルを掴むゲームをやってみましたが、
カニの爪が鋭角過ぎてメダルを全く掴めない!!
結局1枚も掴めず終了しました。

あああ!!懐かしい!!
このレースゲームは死ぬほどやりました。
今やっても面白い名作です。
そしてこの後、俺に悲劇が訪れます。
懐かしいゲームに感動し過ぎて、財布をどっかに置いてしまい、
財布を失くしてしまいました。
探しても見つからず、うぉぉぉぉ!!ってなりましたが、
こんなじじい&ばばあ&子供しかいない昭和の施設なので
落し物で出てくるだろうと思い、とりあえず風呂に入りました。
風呂に入った後、受付に財布の落し物が届いていないか確認するが、
届いていないとの事。
そうですか、飯でも食いますか。
ラーメンを注文してみたら、

この感触は・・・

麺の塊が!!
とんでもなく新食感!!
ちゃんとほぐせよ!!
最後は、ドクターフィッシュを体験します。

ドクターフィッシュがたくさん泳いでいる生簀に足を入れます。

キタキタキタキタ!!

ふぉぉぉぉ!!こちょばいぃぃぃ!!
角質を食べる魚に悶絶しました。
退館する時に落し物を聞いてみたら、俺の財布が届いていました。
マジで良かったぁぁぁぁぁ!!
ただ、財布に入っていた三万円はバッチリ無くなっていました。
凹むけど、カードとかは無事なので良かったです。
帰りに、ムッシュマキノでケーキを買いました。

美味しそうなケーキがたくさんありよる。

美味いぜよ!!
って感じで滝を見たり、レトロゲーしたり、財布無くしたと波乱万丈でしたが、
楽しい箕面ツアーでした。